あきちんのファインダー競馬

南関東 2歳&3歳重賞

2016年06月09日

東京ダービーはどこへいく

梅雨の合間にナイスタイミングで行われた昨夜の東京ダービー。
一冠目羽田盃1〜5着馬に別路線の東京湾カップ1〜3着、更に東京プリンセス賞1〜3着馬も加わり男女入り乱れの豪華絢爛、これぞダービーという素晴らしいメンツだったと思う。さらに毎レース外差しが決まり、ゴール前撮影も実にスリリング。ワクワクしながらその時を迎えた。


(写真 バルダッサーレ:東京ダービー)
で、東京ダービーだけは超絶簡単なゴール前でした(笑)。
中央からの転入初戦になるバルダッサーレが後方待機からのひとまくりで7馬身差の大楽勝。羽田盃も、東京湾カップも、東京プリンセス賞も、それこそこれまでの南関東クラシック路線の全てを一撃で葬り去る中央500万勝ちからの参戦(苦笑)。
でもアレっすよ、前走は古1000万級の一戦でハイレベルだったのは間違いない。南田厩舎最強馬だなんつって騒いでいたのを思い出す。それこそユニコーンSに出走でも有力だったはず。単純な数字で言えば南関東クラシック路線はB2B3(中央古500万)を超えるレベルなら勝負になるので、中央古1000万級なら十分すぎる数字という事も証明された。
ただこの馬はちょっと気難しい。ウイニングランでも止まらずにガーッと駆け抜けてしまったし、ブリンカーを付けたり外したり南田厩舎も苦労していたよう。


(写真 バルダッサーレ:東京ダービー)
そして現場でも物議を醸していたように中央から移籍初戦で南関東クラシックを、それも東京ダービーを勝ってしまったコト。これまでもプーラヴィーダやマカニビスティーが同じように移籍したが、プーラヴィーダは移籍初戦の東京ダービーは2着、マカニビスティーは移籍初戦を勝って羽田盃2着後に東京ダービーを勝った。関係ないけどマカニビスティーはその後中央へ戻ってJDDへ出走しようとしたら規定で出走資格がなかったんすよね。
今回は移籍初戦で東京ダービーを勝ってしまったから話題に上がったが、個人的にはJRAの3歳春ダート路線が整備されていない現状ではこの移籍もアリだと思っている。次は南関東代表の東京ダービー馬としてJDDで中央馬たちを迎え撃って欲しい。もちろんその後にサクッと中央に戻っちゃったりするとまた問題だけど(笑)。
それでも南関東ファンからすれば腹立たしいのもわかります。自分だって有名カメラマンが突然G1にだけきて、仕事をさらーっと持っていかれたらハラワタ煮えくりかえるだろうし。ん?例えが分かりづらい?

もしかしたら来年以降この時期に東京ダービーという破格の4200万円を狙って中央馬が多数移籍してくるかもしれない。それは現行のルールでは問題はない。そこに倫理観はどこまで入り込める?それともルール自体の変更がある?
ただ、中央に比べれば南関東はチョロいと思われるのは癪だし、それこそあまり舐めていると痛い目を見るよーとは言ってあげたいです(笑)。


akitin1 at 23:54|この記事のURLTrackBack(0)

2016年06月08日

違法ではないがファンキー?

取り急ぎご報告。
今夜の東京ダービーはブービー人気プレイザゲーム流しで三連複736倍が的中。でも三連単は順番違いで70万馬券を取り逃した・・・。


(写真 バルダッサーレ:東京ダービー)
7馬身もぶっちぎった勝ち馬バルダッサーレは今回が中央からの転厩初戦でもあり、レース直後からカメラマンたちの間でも物議を醸していた。ただ、中央のこの時期は3歳ダートの上級条件の番組は少ないし、個人的にこの方法は以前から「アリ」だと思ってます。
違法ではないが不適切?いやいや、違法でもないしファンキーな勝利だった。


akitin1 at 23:55|この記事のURLTrackBack(0)

2016年04月21日

北関東コンビにエールを


(写真 タービランス:羽田盃)
昨夜行われた南関東牡馬クラシック第一弾の羽田盃は1番人気タービランスが前哨戦の京浜盃に続き勝利。三強から一気に四強、五強、つまりは上位混戦に様変わりした中央とは違い、こちらはこれで主役がはっきりした印象を受ける。
このタービランスは元道営馬で2着のトロヴァオも元道営馬。更に3着ジャーニーマンも元道営馬だからやはり道営勢はレベルが高い。ちなみに道営時代に1着タービランス、2着トロヴァオというレースが二度あり、この羽田盃が三度目のワンツー決着だった。ジャーニーマンも道営時代にはタービランスの3着があるように、対戦比較からもタービランスが一歩抜け出た感じはある。
そして元高崎のジョッキーだった水野貴史調教師が管理し、主戦は元宇都宮の森泰斗騎手。この北関東コンビが東京ダービー制覇を狙う、狙えるというのは熱いものを感じる。応援したいっすね。

そんな中、ひっそりと元道営最強馬とも噂されていたライゾマティクスが復帰へ向けて虎視眈々と準備を進めている模様で、来週月曜の若葉特別(浦和)に登録がある。故障明けだがここを勝ってダービーTR、そして東京ダービー出走が理想的か。密かにタービランス最大のライバルはコイツではと考えています。ひっそりと、でもしっかりと見守りたい。

で、今これを大井競馬場のプレスルームで書いているわけですが、外はすっかり本降りの雨。今夜は南関東牝馬クラシック第二弾の東京プリンセス賞なんすよね。
オッズからはモダンウーマン断然の一強ムード。でも、この馬の強さを承知のうえで三連単は他の馬から入ろうかなーと思っとります。距離延長以上に直線加速の瞬発力戦なら逆らっても面白いかな?と。
では行ってきます。


akitin1 at 17:59|この記事のURLTrackBack(0)

2016年03月31日

とりあえずアラブる

テレビからはよく「とりあえずグラブる」という声が聞こえてくるけど、思い起こせばその日は「とりあえずアラブる」だった。


(写真 モダンウーマン:桜花賞)
そう、それはモダンウーマンが当然のように一冠目を奪取した桜花賞翌日の浦和競馬場。つまりは菜七子ちゃんが初勝利を上げ、更にゼッケンが盗まれて話題を一人占めしたあの日。
ぶっちゃけ、酷い一日でしたよ(苦笑)。覚悟はしていたけど、あの川崎をも超える酷い仕切りでとにかく朝からアラブった。

まず浦和競馬場には広報課がないということを知らされ先制パンチ。ココだけの話、某クラブの方が事前に話し合いに行き、応じてくれた職員さんは口取り撮影がどう行われているか、それどころかクラブ法人さえ知らなかったらしい(苦笑)。一番度肝を抜かれたのは、もしクラブ馬が勝った場合、当日は会員さんは馬場に入れない(通常時は入れます)ので馬は馬場内、会員さんはラチの外に並んで撮影してくれと言われたと。
それから川崎の時も思ったのだけれど、主催者側と警備側がまったく連携が取れておらず、主催者側に許可を貰っても警備側に拒否される場面が多すぎる。警備側は派遣で来ているだけとはいえ、あまりに酷すぎると思うんすよね。




(写真 アスキーコード:菜七子ちゃん初勝利)
あとはイレギュラーで来ているムービーさん達との小競り合いというバトル。これは地方に限らず中央開催でもいざこざが多発し、けっこー問題にはなっていた。
この日は1R前にゴール前の撮影位置を受け付け順に決めていたのに、菜七子ちゃんのパドック撮影を終えてゴール前に移動したら自分の位置にはムービーさんたちの脚立や三脚がズラーっと並んでいました(笑)。


(写真 ウインアンビション:ツインエース特別)
そしてとどめのゼッケン盗難事件。自分のような菜七子ちゃん取材陣は一般エリアを区切った決められたエリアからの撮影になり、いつものエリアに入れるのは南関東オフィシャル、クラブのオフィシャル、そして常駐する南関トラックマンさんのみで、加えて彼らには「菜七子ちゃんの取材、撮影は一切禁止」という条件がついていた。
もちろん中に入る人たちは知った顔だけで、仕事内容もわかっているので特に文句もなかったが、二人ほど知らない顔があった。しかも菜七子ちゃんが勝てばここぞとばかりに撮影をしていたから「アイツは誰だよ!なぜ中に入ってるんだ!」とかなりアラブったんすよ。後から聞いたら自分の怒号がスタンド上部の実況席にも聞こえていたらしい(笑)。
で、そんなキレッキレの自分のすぐそばにも浦和競馬場の職員さんがいたような気がするのですが、特に何もしてくれませんでした。終わってみれば自分がキレたうちの一人がゼッケン泥棒さんですから、あの時点で声をかけていればこんな事件も起きずに済んだのに、とは思ってしまう。


ともかく菜七子ちゃんが初勝利を含む2勝を上げてくれて、行ってよかったとは思っています。前回の川崎に続いて貴重な経験になったし。
菜七子ちゃんといえば、浦和のではジョッキーはパドックの中心に並ぶのだけれど、それを知らなかったのか初騎乗の時は一人だけ先に馬の方へ向かってしまい、慌てて列に戻るという微笑ましいシーンがあった。照れ笑いを浮かべる菜七子ちゃんも可愛かったっすよ。


(写真 トーセンクリス)
最後に・・・以前、競馬最強の法則のターザンさんと島川オーナーの対談で話題に上がっていたトーセンクリスという馬がいる。島川オーナーがジャパンヘルサミット名義で110万豪ドルという高値で落札した南半球産牝馬で、半兄はオーストラリアでG1を7勝したウィークエンドハスラーという良血。池江厩舎に所属予定で、某POG本にも「重賞は勝てる」という池江師の頼もしいコメントがあった。ところが法人名義で落札した馬はJRAデビュー不可というトラップがあり、まさかの小久保厩舎(浦和)への入厩となったのです。
そんな彼女が菜七子ちゃんの初勝利翌日の浦和1Rでデビューを迎え、通常営業となりカメラマンも閑散とする中、ぶっちぎりの楽勝をキメた。というか、これだけの馬が前走提示版さえ1頭もいない浦和の1Rに登場するエグさが半端ない。
芝血統だし、いずれは中央にも参戦してきそうな感じだし、将来的には繁殖に上がってもかなり期待できると思う。ちょっと憶えておいてください。

akitin1 at 23:40|この記事のURLTrackBack(0)

2016年03月17日

今年も京浜盃の季節

まさかの震える夜を体感した高知から翌日は大井のナイターへ。さすがにこっちの方が冷え込むだろうと覚悟をしていたのに、実は高知よりマシだったという予想GAYな結末。懐かしいですね、予想GAY。名刺もらったことありますよ。表参道のお店だったかな?


それはさておき昨日は大井競馬場で会う人会う人に「疲れてるねー」と声をかけられてしまった。確かにここ最近(というか菜七子ちゃんがデビューしてから)はやけにハマっている感があり、写真が捌ききれていない。現像が間に合わず納品ができない、納品ができないうちに次の撮影が始まる、ハマるの繰り返し。サービスドリンクも断りひたすら機内で作業をしているオレに「お仕事中に失礼致します」と声をかけてくれたさりげないCAさんの気遣いが素敵で惚れちゃいそうだった。オレ、頑張れる!!


それにしたって大井ナイターは一昔前に比べるとだいぶ暗くなっているのだけれど、スタンドが生まれ変わり昨年よりも更に暗くなっている気がする。周りもみんな口を揃えていたので気がしているのではなく実際に暗くなっていると思うけども。
とにかく最大の難関はゴール前の撮影。これはシャッター速度1/800、F値2.8、ISO感度6400で撮影した京浜盃のゴール前。ご覧の通り暗い、ただただ暗い。シャッター速度をあまり下げると馬が止まらないし、かといって稼げるほどの光量もない。感度を上げたくないのは当然だし、もうどうにもならないし。ちなみに戻りや検量前はもっと暗い。特に後者はF値1.2レベルが必須。
大井ナイター開催は大きなレースが多いし、なんとかうまいことやらなければ。とりあえず1DX2の性能に期待かな。

実は他にも個人的に大井ナイターは交通の面でもけっこー過酷だったりする。
自分はいつも浜松町から京浜東北線で川崎へ向かうのだけれど、この時間の京浜東北線はメチャクチャ混雑する(停車駅も多く出入りも激しい)。今回は高知帰りでもあり荷物が多く、乗車に不安を覚えたので京浜東北線を回避し、空いている山手線で品川へ向かい、そこから東海道線で川崎へ向かってみた。
・・・東海道線も混んでるんすね(笑)。しかもこの時はたまたま次の電車が短い編成(通常15両のところ10両だった)だったからその混雑度は菜七子ちゃんのデビュー戦の比ではなく、当然のように機材を持ってなんか乗りこめずに見送った。
しかしこの日のボクは一味違ったのです。「次は15両編成なので大丈夫だと思います、申し訳ございません」と頭を下げてくれた駅員さんにとびっきりの笑顔で「ありがとう!」の一言。なぜなら・・・京浜盃の三連単17万馬券を取っているから。いやー、デキル男は懐も深い!ははは!!

そして京浜盃を勝ったのは元宇都宮所属森泰斗騎手、管理するのは元高崎所属水野貴史調教師(初重賞制覇)。元北関東所属の先輩後輩のコンビでクラシックへ殴り込みなんて胸が熱くなる。勝利の瞬間はもちろん北関東出身のボクが撮ります。

akitin1 at 23:07|この記事のURLTrackBack(0)

2016年02月04日

ユングフラウは彼女の"Modern..."

最近は地方競馬のネタを書けずにいるけど安心してください、行ってますよ。




(写真 モダンウーマン:ユングフラウ賞)
昨日3日(水)は浦和競馬場へぶらり参戦。天気は良くても冷たい風が厳しくて、とにかく朝から無風の陽だまりを探して右往左往。早く暖かくなって欲しいナ・・・。
メインレースは桜花賞トライアルのユングフラウ賞だった。それにしたって2歳女王モダンウーマンの一強ぶりが半端ない。1頭だけ56キロを背負っての休み明けであのパフォーマンスだから桜花賞もほぼ確定の印象を受ける。走破時計1分28秒6は単純にかなり速いし、実際に同日のB2B3クラスを問題にしない数字。更に2着には中央500万クラスから転入してきたポッドガゼールだから、数字&対戦比較から中央でも500万クラスを楽に勝てる能力がある。
で、このモダンウーマンを道営時代に蹴散らしていたのが当ブログに何度も登場しているタイニーダンサーですね。まだ放牧中のようだし中央初戦はどこになるのだろう?
そうえいば捻挫でクイーンカップ回避の話があったサプルマインドは予定位通りクイーンカップに出走のようで一安心。メンバーも結構揃いそうで楽しみな一戦になりそう。


akitin1 at 23:52|この記事のURLTrackBack(0)

2015年12月30日

ガラスの靴よりラーメンなのか(東京シンデレラマイル)




(写真 ブルーチッパー:東京シンデレラマイル)
今日の東京シンデレラマイルは1番人気ララベルと2番人気ブルーチッパーが激しくやり合った。4角からは2頭だけの競馬になり、馬体をぶつけ合いながら鼻面を並べてのゴール。逃げたブルーチッパーがわずかに凌いでいたが、女同士のガチバトルはマジでヤバイ。
同じようにヤバイのが3馬身半離された3着ケンブリッジナイスがこの2頭の間に挟まる馬券を持っていた自分。どうやってあの隙間に挟めりゃいいのさ・・・。
そういえばブルーチッパーはパドックで落鉄のアクシデントがあり、危うくイソノルーブルのように裸足のシンデレラになるところだった。幸い打ち直すことができたが、その影響で馬場入場が大きく遅れてロクに返し馬ができなくなる不利。勝てたからよかったけど(笑)。


そして昨日は食べることができなかったラーメンフェスティバルのリベンジ達成。東京シンデレラマイルの表彰式まで撮影をしてすぐに写真を送り、ダッシュで会場に向かって昨日より早い17時5分に到着!ガラガラでしたよ!!(笑)
いただいたのは「麺屋 MASTERPIECE」の坦々麺。坦々麺はさほど好きなジャンルではないのだけれど、写真で見たら美味しそうだったので行ってみた。で、美味い。それは辛くて美味いという自分が大好きなラーメン。馬券は外れたけどラーメン選びは一点で的中した感あり。
明日もなんとか時間を見つけて他のお店を食べに行ってみたい。そんなワケで明日2015年オーラスは東京2歳優駿牝馬です。

akitin1 at 23:46|この記事のURLTrackBack(0)

2015年12月16日

平和賞と全日本2歳優駿

今夜は川崎競馬場で2歳ダートG1になる全日本2歳優駿が行われる。南関東の前哨戦では鎌倉記念とハイセイコー記念は11月10日の記事で書かせてもらっているので、残っている平和賞について書いておきたい。

11月11日に船橋競馬場で行われた平和賞(1着賞金1000万円)は重馬場の1600m戦で走破時計49秒9−1分42秒5は同日同条件のC1クラス50秒8−1分44秒6を大きく上回り、翌日のB3クラス50秒4−1分43秒7も一蹴。不良馬場だった前日のA2クラス49秒6−1分41秒4には馬場差もあって劣っているが、十分に水準以上のレベルだったと判断できる。
ペースも速く締まって流れていて、それでいてラスト1ハロンが13秒5−13秒2と加速している点に注目したい。通常は減速か、よくても平行移動なのに対して加速というのはこのレースでは珍しく、それだけ勝ち馬の脚が際立っていた証拠にもなる。


(写真 アンサンブルライフ:平和賞)
で、この数字を叩きだしたのが逃げ切り勝ちのアンサンブルライフ。少し押して出すと楽にハナを奪い、直線では追いすがる2着馬に差を詰めさせなかった。これは単純に強いですね。何が何でもハナというタイプでもないと思う。
こうなると2着モリデンルンバは相手が悪すぎただけ。最速の上りを使っているし、3着馬には8馬身もの差をつけているようにさすがハイレベルの元道営馬。ちなみに次走でオープン特別を6馬身差のぶっちぎり楽勝を決めている。
39秒台の上りを使っていたのもこの上位2頭だけだし、とにかくこの2頭だけが抜けて強かった。


ところで、全日本2歳優駿には地方2歳最強のタイニーダンサーは出走しない。すでにエーデールワイス賞、北海道2歳優駿と中央馬を蹴散らしていて、出走すればまず勝ち負けだが中央に転厩してここには回避とのこと。
そこで中央勢からスピードタイプのオーマイガイ、二戦続けて加速ラップの千八を勝っているレガーロ、タイプの違うこの2頭を中心に考えとります。発走は20時10分なので、時間がある方はぜひ。

akitin1 at 17:18|この記事のURLTrackBack(0)

2015年11月10日

ハイセイコー記念と鎌倉記念

明日は船橋競馬場で2歳重賞の平和賞(1着賞金1000万円)が行われる。
ここ最近は地方重賞(交流重賞含む)を書き損ねているので、明日の平和賞にも経由馬が複数出走する10月14日ハイセイコー記念と10月21日鎌倉記念の検証をサラッとしておきます。


(写真 トロヴァオ:ハイセイコー記念)

まず大井競馬場の1600mで行われたハイセイコー記念。
良馬場の走破時計48秒9−1分41秒2は同日C1クラス50秒7−1分42秒5を軽く上回り、翌日のB2B3選抜50秒5−1分41秒7より速い。ペース差1秒6を最終的に0秒5差まで詰められており、走破時計ほど圧倒というわけではないが、B2B3クラス級という評価で構わないと思う。
ペースがかなり速い影響で後半5ハロンはゴールへ向けて減速する消耗戦になった。それでいて道中1〜4番手の馬たちがそのまま1〜4着で、5着以下には差を付けていたことからも上位4頭のスピードが抜けていたということ。また、この4頭は位置取りが後方だった順番で入線しているところにも注目。やはりハイペースで前にいた馬ほどキツイ展開だったのだろう。簡単な印象としては、勝ち馬トロヴァオはさすが強い元道営馬(上がりも1頭だけ39秒台だし)、逃げた4着ラクテはマイル以下がいいかなと。


(写真 ポットガイ:鎌倉記念)

続いて川崎競馬場の1500mで行われた鎌倉記念。
良馬場の走破時計44秒3(900m通過)−1分36秒0は同日のC1クラス43秒0−1分36秒0よりは評価したい(走破時計は同じでもペースは1秒3も遅い)が、前日のB3クラス43秒9−1分35秒0には劣っている。更に二日後に行われたC1クラス44秒1−1分35秒2にも劣っていることから、前向きに考えてもC1クラス級(下手をすればC1以下)の一戦だったと判断したい。
とりあえず2着アンサンブルライフは直線で内にもたれたのかムチも使えずまともに追えず。鞍上の的場さんが落ちそうに見えたほどだった。それにしても「この馬でダービーを」と言っていたのに明日は左海騎手に乗り替わり(的場さんはサブノクロヒョウに騎乗)なんですね。もうコンビ解消?それとも今回だけ?

akitin1 at 22:30|この記事のURLTrackBack(0)